第36回つくばマラソンに参加
2016年11月20日(日)に開催されたつくばマラソン(http://www.tsukuba-marathon.com/)に今年も参加しました。
今年は去年の反省を踏まえて少し早起きして行動したので、会場到着後、多少余裕がありました。
前日に雨が降りましたので、その影響はありました。
特に朝は濃霧でした。
つくば市役所近くの駐車場までの自動車の運転では、交差点名の標識は読めず、前照灯を点灯していたぐらいです。
更衣室などがある多目的グラウンドは朝の内ぬかるみが多く、少々厄介でした。
一方でラン中は、昼近くになるまでは霧で日差しが遮られて、暑さが緩和されたように思います。
持って行ったグローブと心拍ベルトが荷物を預ける直前に見付からず、着用できなかったです。
ただ、平年よりやや高めの気温ということで、グローブは無くても快適でした。
また、心拍ベルトは、このレースでは毎年Maximum(最大)となることが分かっていますので、無くても問題ありませんでした。
朝からあまり寒くなく、グローブが無くても平気なぐらいでしたから、ポンチョもアームカバーも不要で、身軽でした。
今年も無事完走できました。
ネットタイム3時間08分25秒ということで、この3年のつくばマラソンは、ほぼ同じようなタイムで安定していました。
足のケガによってタイムを下げた今年の板橋Cityマラソンよりもずっとよいものになりました。
走った軌跡は下記のYouTubeにアップロードしたSuuntoによる動画で見られます。
ペース配分を振り返る
ペース配分は良くなかったです。
スタートから1kmのペースは、5'54。
2km~3kmの1kmごとのペースは、4'32、4'39でした。
4km~5kmの1kmごとのペースは、4'22、4'20でした。
この辺りまでの4'30~4'20ぐらいのペースを維持して、後半でペースアップできるとより良いペース配分になったのではないかと思います。
5km~25kmの1kmごとのペースは、4'11~4'19でした。
このペースは、後半型の走りの理想としては、15kmを過ぎてからのペースでした。
平均型の走りでサブ3を達成する場合の4'15のペースで早くから走ってしまったのが、現在の自分にはオーバーペースでした。
7km過ぎで4'04のペースが出ている区間があり、これがレース中の最速だったとSuuntoの動画中では出ていました。レースにおいて脚が軽くなってくる頃で、注意が必要なことを身をもって知ることができました。
25km~35kmの1kmごとのペースは、4'22~4'33でした。
25kmぐらいで脚が重くなってしまったためペースダウンしましたが、5km~15km(またはもっと後まで)をこれぐらいのペースで走っていたならば、もっと脚が持っていたのではないかと思います。
35km~37kmの1kmごとのペースは、4'44~4'48でした。
この辺、陸橋への上り坂もあり、少々上り坂が多めでしたので、ペースが遅めだったのは仕方がない面もあります。
ここでペースを落としていたからこそ、その後、ペースを取り戻すことができたのでしょう。
37km~40kmの1kmごとのペースは、4'31~4'33でした。
もう脚に問題があることが分かっていましたから、腕振りを変えて頑張っていたのですが、まさかペースを取り戻していたとは思いませんでした。
意外と踏ん張っていたという感じです。
40km~42kmの1kmごとのペースは、4'50、4'49でした。踏ん張りが持たず、前のペースに戻ってしまいました。
ゴール時には3'23のペースまで上がっていました。
これがこのレース中の本当に最速のペースでした。
このようなラストスパートはケガの原因になりますし、タイムにもあまり貢献しないですから、できればもっと前からペースアップしていたかったです。