えびまこ

えびまこ
かすみがうら市の歩崎公園の売店でえびまこを購入。えびまこは、だしとして使うと良いようだ。売店の人もそれを勧めてくれた。味噌汁にいれてみたところ、土浦のラーメン店、小櫻のえびまこが使われているラーメンで感じたような磯の風味を楽しめた。1袋1,000円と、量の割に結構高めに感じた。小櫻のレビューで、えびまこの量が減ったと嘆いているブログを見たが、価格の高騰が原因か。

郷土資料館
公園の近くにある資料館は、城の形をしている。かすみがうらマラソンはその近くを走るようだ。マラソンという日本のドラマ(主人公役:二宮和也)でその城を見た。

霞ヶ浦大橋
そこから少し東に進むと霞ヶ浦大橋である。撮影時にシャッターが完全に開いていなかったらしく、写真の左右が特に暗い。サイクリングロードより撮影。霞ヶ浦周辺は結構サイクリングロードが整備されている部分がある。土浦-霞ヶ浦大橋間は、ほぼ整備されている。邪魔なものが少なく、まっすぐ走れる部分が多く空いているので、筑波自転車道よりも走りやすい。
自転車道で、リカンベントのペダルを腕でこいでいるような人を見かけた。しばらく僕の後ろを走っていた。