Windows7とCentOS6のデュアルブート環境構築
概要
Windows7 64bit版と、CentOS6のデュアルブート環境を構築しました。PC起動時のOS選択画面は、Windowsブートマネージャを使用しました。その記録です。
追記 (2015/5/17,23)
この記事は環境構築した当時の記録です。公開日が2011年7月となっていて、もう4年近く経つようです。
それが本日、匿名の方からついに手順の抜けをご指摘いただけました。この場をお借りしてお礼申し上げます。
ご指摘と、前後の文脈、および当記事の一番最後の参考サイトの1つめを確認後、(64-2)、(64-3)を追加し、(65)の一部を取り消しました。おそらくこのようになるかと思います。
数日後、別な点のご指摘をいただきました。
(70)をご指摘、および同参考サイトと同様に「cent6.bin」から「\cent6.bin」という絶対パスに修正いたしました。画面の画像は当記事公開当時のままですので、筆者も「\cent6.bin」と入れていたと思われます(数年前のことで正確に記憶していない点をご容赦ください)。お詫びして訂正いたします。
なおこの記事を掲載してしばらく後、筆者はこのWindows 7環境そのものから離れて、Windows 8にHyper-Vをインストールし、Hyper-V上でApacheを動作させています。こちらは2年ほど前から使用開始し、現在も使用中ですが、大きな問題はなく使用できています。この構築手順は、下記の記事に記録してありますので、興味ある方はご覧ください。
Windows 8 ProのHyper-VにCent OS 6.4をインストール
手順
(1) Windowsのインストールディスクをドライブに挿入して、PCを起動します。
(2) 次へをクリックします。
(3) 「今すぐインストール」をクリックします。
(4) 「同意します」にチェックを入れ、ボタンをクリックします。
(5) 「新規インストール」を選択します。
(6) インストールできるドライブの状況が表示されますので、確認します。ここでは、全部消したいので「ドライブ オプション」をクリックします。
(7) 削除をクリックして、パーティションを削除します。
(8) すべてのパーティションを削除後、新規をクリックします。
(9) Windowsインストール用パーティションを作成するため、作成するパーティションのサイズを入力し、適用ボタンをクリックします。
(10) 下記のような確認のダイアログボックスが表示されたら、OKをクリックします。
(11) インストール先のパーティションが選択されている状態で、「次へ」ボタンをクリックします。なお、未割り当て領域はCentOSインストール用にそのままにしておきます。
(12) インストールの進行状況を確認しつつ、しばらく待ちます。何度かリブートがかかります。
(13) ユーザ名、コンピュータ名を登録します。
(14) パスワードを登録します。
(15) メディアのパッケージ等に記載されていたプロダクトキーを入力します。
(16) 「後で確認します」をクリックします。(なお一連の環境構築の作業後、Windows Updateを実行し、この自動更新設定を変更し直すことをおすすめします。)
(17) 内容を確認して「次へ」ボタンをクリックします。
(18) デスクトップ画面になります。ドライバ等をインストールするためのディスクを挿入します。
(19) プログラムの実行をクリックして、ドライバのディスクの再生プログラムを起動します。
(20) 「はい」をクリックします。
(21) ここでは、このノートンをインストールするため、「今すぐインストール」をクリックします。
(22) デスクトップに今インストールしたノートンのアイコンがあることを確認し、タスクバーにある、現在実行中のインストールプログラムのアイコンをクリックします。
(23) ダイアログボックス左上の「ドライバ」ボタンをクリックします。
(24) 「ASUS InstAll」ボタンをクリックします。
(25) 自動的にインストール(推奨)が選択されていることを確認してOKボタンをクリックします。
(26) OKボタンをクリックします。
(27) Windowsにログインします。
(28) スタートメニューを開き、「コンピュータ」ボタンを右クリックして「管理」を選択します。
(29) 「ディスクの管理」をクリックします。
(30) WindowsとLinuxの共通領域を確保するため、未割り当て領域を右クリックして、「新しいシンプル ボリューム」を選択します。
(31) 次へをクリックします。
(32) 確保する領域のサイズを入力します。この例では16GB確保しています。
(33) ボリューム文字に特に希望がなければ、そのまま次へボタンをクリックします。
(34) FAT32を選択し、ボリュームラベルにdataと入力します。
(35) Cent OS6のインストール用ディスクを入れて、PCを再起動します。初期画面では、一行目のInstall or ~を選択します。
(36) 読み込み中、しばらく待ちます。
(37) Skipボタンをクリックします。
(38) Nextボタンをクリックします。
(39) 言語は日本語を選択して、次ボタンをクリックします。
(40) キーボードに日本語が選択されていることを確認して、次ボタンをクリックします。
(41) 基本ストレージデバイスが選択されていることを確認して、次ボタンをクリックします。
(42) ホスト名を適当に入力して、次ボタンをクリックします。
(43) 「空き領域を使用する」をクリックします。
(44) 「変更をディスクに書き込む」をクリックします。
(45) 「Minimal」「今すぐカスタマイズ」を選択し、「次へ」をクリックします。
(46) 前項目で「今すぐカスタマイズ」を選択したので、インストールするコンポーネントを確認、変更できます。今回は変更しません。
(47) 「デバイスの変更」ボタンをクリックします。
(48) 「ブートパーティションの最初のセクタ」を選択し、OKボタンをクリックします。
(49) 「ブートローダを~にインストールする」の~の部分が選択通りに変わったことを確認し、次ボタンをクリックします。
(50) CentOSのインストールディスクは排出されたかもしれませんが、その場合には再度ディスクを挿入して、更にUSBメモリを挿入し、「再起動」ボタンをクリックします。再起動されるまで、少々待ちます。
(51) 「Rescue installed system」を選択します。
(52) 「English」を選択し、OKボタンをクリックします。
(53) 「jp106」を選択し、OKボタンをクリックします。
(54) 「Local CD/DVD」を選択してOKボタンをクリックします。
(55) Noボタンをクリックします。
(56) Continueボタンをクリックします。
(57) OKボタンをクリックします。
(58) OKボタンをクリックします。
(59) shellをクリックします。
(60) 「bash-4.1# 」と表示された後に、「df」と入力します。右側に「boot」と表示されているパーティションを確認します。(この例では「/dev/sda5」)
(61) 「dd if=~ of=cent6.bin bs=512 count=1」と入力します。~の部分には、前項目で確認したパーティションを入力します。(この例では「/dev/sda5」)
(62) 「fdisk -l | more」と入力し、USBメモリの該当デバイス名を確認します。「--More--」と表示されたら、Enterキーを押して続きを確認します。(この例では、容量から「/dev/sdb」下の「/dev/sdb1」であることを確認できます。)
(63) 下記のように入力し、作成したcent6.binファイルをUSBメモリにコピーします。そして、lsコマンドにてUSBメモリにコピーされたことを確認します。最後にumountコマンドにてアンマウント後、USBメモリを本体から抜きます。
mkdir /mnt/usbmem mount -t vfat /dev/sdb1 /mnt/usbmem cp cent6.bin /mnt/usbmem ls /mnt/usbmem umount /mnt/usbmem
(64) rebootを選択します。
(64-2) Windows 7にログインします。
(64-3) USBメモリからcent6.binをC:ドライブにコピーします。
(65) Windows7にログイン後、スタートメニューから、「すべてのプログラム」を選択します。
(66) 「アクセサリ」をクリックします。
(67) 「コマンドプロンプト」を右クリックし、「管理者として実行」をクリックします。
(68) 「はい」をクリックします。
(69) コマンドプロンプトが出たら、下記のように入力します。そして表示されるエントリ{~}の~の部分を右クリックして「範囲指定」を選択し、ドラッグして反転表示させ、Enterキーを押してコピーします。(ntldrを使用する方法では、ブートローダからCentOS 6を選択後エラーメッセージが出たため、こちらの方法を使用しています。)
bcdedit /create /d "CentOS 6" /application bootsector
(70) 下記のように入力します。~の部分は、前項目でコピーした内容をペーストします。
bcdedit /set {~} device partition=C: bcdedit /set {~} path \cent6.bin bcdedit /displayorder {~} /addlast
(71) bcdeditと入力し、下の方にいま入力した内容が登録されていることを確認します。
(72) exitと入力してコマンドプロンプトを終了し、Windowsを再起動します。下記のように表示され、WindowsでもCentOSでもログインできることを確認します。
参考サイト
- CentOS 5とVistaをデュアルブートする方法(2)
- Windows VistaとLinuxを共存させるには(Windows Vista編)
- Windows 7のブートローダでLinuxのUbuntuとデュアルブートする方法
http://www.miuxmiu.com/archives/2011/03/09/windows_7_bootloader_linux_ubuntu_dual_boot.html(リンク切れのためリンク解除しました。 2017/10/28)